MENU

成功率爆下げ!!これだけは止めといてっ!ネントレで、やっちゃいけない事3選

こんにちは。

たまです。

今日は
「成功率爆下げ!
これだけは止めといて!
ネントレで、やっちゃいけない事3選」

というテーマでお話させてもらいます。
※ネントレ=ねんねの練習

ネントレを
してみたいけど…
やっちゃダメな事ってある?

ネントレを始めるまでに
していい事、
ダメな事ははっきりさせておきたい!



という
ネントレを検討しているママ
必見の内容になっています。

この内容を読んでおけば
いざネントレで迷ったとしても

「これで合ってるのかな??」
という迷いが生じる事が無くなりますし

ママの気の迷いが
少なくなればなるほど

集中して
ネントレが出来るので
効果も出やすいです。

効果が出てくると、
今まで寝かしつけに使っていた時間で

ゆっくりドラマを見たり…
ママも早く横になる事が出来るので


ママ自身の心に余裕が生まれるので
自然に育児も前向きになってきます。

逆にこの
やっちゃダメな項目3選を知らず、
要点も押さえないままで

ネントレを見切り発車してしまうと、
いつまで経っても成功は厳しいです。

時間も労力も使って
何も改善しなかった…

ネントレで余計育児が
ツラくなった…

なんで私ばっかり
しんどい思いしなきゃいけないの??

と、ネントレでねんねも安定させて
育児をしようと思っているのに、


余計に辛くしんどく
もう子供自体が可愛くない…

そんな風に
思ってしまう可能性があります。

そうならない為に
この記事は最後
まで読んで頂きたいんです。

この方法をお伝えする理由は

私が過去に、
知らないまま進めてしまい

せっかくネントレを
頑張ってみても効果が
出にくかったからです。

さらに、効果が出にくいと

赤ちゃんを混乱させ、
泣かせる時間が

結果長くなってしまうので、
ママにとっても苦痛ですよね。


だからこそ、
最後まで読んで頂き

この土台は知った上で
ネントレを始めて欲しいんです。

目次

3つの、ネントレでやめておくべき事

では3つの解説に入ります。

①安全が確保できない場所でのネントレ

大人のベットや、
柵を上げない状態のベビーベットは
ネントレには使わないで下さい。

赤ちゃんの寝る範囲に
掛け布団や枕やぬいぐるみも
置かないようにし、

お布団の場合でも
充電器のコードや

ローテーブルなどは近くに
置かないように注意しましょう。

②月齢に合っていないネントレ

基本的に
「ベビーベットで一人で眠る練習」

というような
1人で寝入る力を付けるものは

生後6か月頃からが推奨されています。

まだ低月齢なのに、
「抱っこは絶対にしない!」

と決めていたり、

何十分も泣かせっぱなしの
ネントレはまだ先の話です。


ただ、
泣いたら即抱っこしなければいけない
という訳では決してありません。

10分程度は見守れる気持ちが
ママにあれば、

少し見守ってあげて
1人で寝付く練習時間

をとってあげて下さい。

③優柔不断な親がするネントレ

いざネントレを初めてみると
思ったより大変で…

「こんなに泣かせるんだったら
 もうやっぱりネントレはやめよう…」

「こんなに泣いてるからお腹が減ったのかな」
 (と結局授乳する)

と、ママの気持ちも
ブレブレになってしまうと
絶対に成功しません。

今にでも
抱きしめてあげて寝かせてあげたい
気持ちはわかりますが

せっかく、やってみると決めたなら
貫く覚悟で挑みましょう!!

そして
ここでは予告する事も
重要になってきます。

ネントレ開始日を決めたら
何となくでもいいので

赤ちゃんに
「明日は、もうおっぱいでねんねはやめようね」
等と伝えてあげて下さい。

まとめ

では、成功率を爆下げする!これだけは止めて!
というネントレ方法をまとめます。

①安全が確保できない場所でのネントレ

②月齢に合っていないネントレ

③優柔不断な親がするネントレ

この三点さえ
しっかり守っていれば

ネントレの成功確率は
格段にあがります。

ですが、

うちの子はどうなのか?
このやり方でいいのか?

誰かに聞いてみたい気持ちは
山ほど分かります。

そんな不安なママさんは

是非
私の公式LINEへお越しください。


今のお子さんの月齢や状態を聞いて
一緒に解決の糸口を見つけます!

では、最後までお読み頂き
ありがとうございました。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次